开元食味
德国频道
查看: 4303|回复: 15
打印 上一主题 下一主题

想学日语的到这儿来~

[复制链接]
1#
发表于 20.10.2006 20:52:21 | 只看该作者
01:日语发音练习材料 <br /><br />发音练习犹如早操之有益于身体一般,非常重要。姑且称之为“嘴巴体操”。每天进行发音练习,就好比歌唱演员练习发声吊嗓子一般,会使学习者达到发音准确、口语流利的效果。下面是一些适合于“嘴巴体操”的材料,其中大部分是绕口令之类,可以使学习者于轻松活泼之中掌握发音技巧等。 <br /><br /><br />  あおまきがみ   あかまきがみ   きまきがみ   ながまきがみ <br />1. 青 巻 紙   赤 巻 紙   黄 巻 紙  長 巻 紙   <br />  まきまきがみ   かみまきがみ <br />  巻 巻 紙   紙 巻 紙 <br /><br /> か か   き か    <br />2.書け書け  聞け書け   かきくけこ <br /><br /> しし さ    しし し   <br />3.獅子 刺し  獅子 死す   さしすせそ <br /><br />   たけがき  たけ た  か    たけ た か         <br />4.この 竹垣 に 竹  立 て掛けたのは 竹 立て掛けたかったから  <br /> たけ た  か <br /> 竹  立 て 掛けたのだ <br /><br /> なに なに の ね <br />5.何, 何, 野に寝に? なにぬねの <br /><br />6.「はははは」「ほほほ」 はひふへほ <br /><br />7.ママも もめもめ まみむめも <br /><br />8.いいえ いいゆよ やいゆえよ <br /><br />9.レロレロらりる らりるれろ <br /><br />    き            き <br />10.ここに来て,おじさんとおじいさんに聞いてください。 <br /><br />   えいが    え  で <br />11.あの映画にはいい 絵が 出てくる。 <br /><br /> いき  き           か <br />12.息せき 切ってスポ一ツセンタ一に 駆けつけます。 <br /><br /> つき         はなし す <br />13.月とススキとキツツキの 話 が 好きです。 <br /><br /> してつ  こくてつ  しょくいん   しふく   せいふく     はなし <br />14.私鉄 と 国鉄 の  職員  の 私服 と  制服 についてお 話  します。 <br /><br />     じん <br />15.スペイン人のタイピストはすごいスピ一ドでタイプした。 <br /><br />        かわ    ごえ <br />16.のどがカラカラに乾き,ガラガラ声になった。 <br /><br /> あか        かお      ね <br />17.赤ちゃんはつやつやの顔をして,スヤスヤ寝ている。 <br /><br /> いえ  きりと   きり  きりくち  となり  きり  きりくち   に  きりくち <br />18.家 の 桐戸 の 桐 の 切口 は 隣 の 桐 の 切口 によく似た 切口  だ。 <br /><br />   やま  こ      <br />19.この山 を 越す には こつがある。 <br /><br /> ぎんが  きんか  ぎんか   ち           かがや  <br />20.銀河 は 金貨 や 銀貨 を 散りばめたようにギラギラ  輝  いていた。 <br /><br /> とうきょう  とっきょ  きょか きょく <br />21. 東京   特許   許可  局 <br />      わし      てっぽう  わし う    わし <br />22.わしの山に鷲がいた。わしが 鉄砲 で鷲を 撃ったら, 鷲もびっくりわしもびっくり。 <br /><br />      おとこ      も   も <br />23.たよりない 男 がたよりを 持って,持ったたよりがたよりない。 <br /><br />24.あかさたなはまやらわ,おこそとのほもよろを <br /><br /> いえいえ   うえ  そら   あおあお <br />25. 家々 の 上 の 空 は  青々 としていた。 <br /><br /> おお ま      ま  <br />26.大 負けしてこれもお負けだ。 <br /><br />  きしゅくしゃ   きそくしょ <br />27. 寄宿舎  の 規則書  がありますか。 <br /><br />  たんだい   だんたい    してん   でんしゃ  い <br />28. 短大  の  団体   が 支店 まで 電車  で 行った。 <br /><br />  いど  いと  お <br />29.井戸に 糸 を 落とした。 <br /><br />  せっしゃ  おやかた   もう   おたちあい うち ごぞんじ   かた <br />30. 拙者   親方  と 申すは, 御立合 の中 に 御存知 のお 方もござりましょうが, <br />    <br /> えど た  にじゅうり かみがた そうしゅう おだわらいっ   まち <br />お江戸を 立って 二十里  上方,  相州  小田 原一  しき 町 をおすぎなされて    <br /><br />あおもの ちょう のぼ   いで   らんがん ばしとら  やとうえもん  <br />青物  町 を 登 りへお 出 なさるれば,欄干  橋虎   屋藤右衛門,  <br />   <br />  ただいま   ていはつ      えんさい  <br />   只今  は 剃髪  いたして, 円斎  となのりまする。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />02:こんにちは <br /><br />こんにちは。 <br />你好! <br /><br />おはようございます。 <br />您好!(早上好!) <br /><br />おはよう。 <br />你好!(早上好!) <br /><br />こんばんは。 <br />你好!(晚上好!) <br /><br />おやすみなさい。 <br />晚安。 <br /><br />お元気ですか。 <br />你好吗? <br /><br />お久しぶりですね。 <br />好久没见! <br /><br />李さん,おめでとう。 <br />小李(老李/李先生/李小姐),祝贺你! <br /><br />王先生,おめでとうございます。 <br />王老师,祝贺您! <br /><br />いつ,いらっしゃいましたか。 <br />什么时候来的?(什么时候去的?) <br /><br />たいへん うれしいです。 <br />非常高兴。 <br /><br />ありがとうございます。 <br />谢谢。 <br /><br />ありがとうございました。 <br />谢谢。 <br /><br />说明: <br />1.问候语方面,一般上午10点钟以前要说“おはようございます”,而10点以后至晚饭前用“こんにちは”。也有人认为整个上午都可以说“おはようございます”,而到了下午才说“こんにちは”。自傍晚(或天黑之后)至晚饭以后要说“こんばんは”。 <br />  同辈之间或长辈对晚辈、下属可用“おはよう”,而晚辈对长辈要用“おはようございます”。 <br /><br />2.很久没有见面的时候用“お久しぶりですね”,比较亲密的朋友之间可以说成“おひさしぶり”。日语中还有一个说法:“しばらくですね”,也可以说成“しばらく!”。“おひさしぶりですね”用于分开较长时间后的问候,而“しばらくですね”则用于较短时间分开后的问候。 <br /><br />3.“ありがとうございます”是对对方的好意、关心等表示感谢,而“ありがとうございました”则是对方为自己做完谋事后说的感谢话。 <br />  例如旅行时请人帮忙照相,当对方摁下快门照完后,就会对他说上一句:“ありがとうございました”。而下面的请况则用:“ありがとうございます”。 <br /> (1)甲:紅茶をどうぞ。(请喝茶。) <br />    乙:ありがとうございます。(谢谢。) <br /> (2)(超市等店内广播)毎度(まいど)ご来店(らいてん)ありがとうございます。 <br />    (谢谢每次光临本店!)<br /><br /><br /><br /><br />03:はじめまして <br /><br />はじめまして。 <br />初次见面。 <br /><br />わたしは李といいます。 <br />我姓李。 <br /><br />ご紹介します。 <br />我来介绍。 <br /><br />先生,よろしくお願いいたします。 <br />老师,请多多关照。 <br /><br />こちらこそ よろしくお願いいたします。 <br />我才需要你的关照呢。 <br /><br />先生,こちらはわたしの妹(いもうと)です。 <br />老师,这是我的妹妹。 <br /><br />お目(め)にかかってうれしいです。 <br />很高兴见到你。 <br /><br />どんな用事(ようじ)来られましたか。 <br />您来有什么事情? <br /><br />行ってまいります。 <br />我走了。 <br /><br />それでは失礼(しつれい)いたします。 <br />那么,再见。 <br /><br />说明: <br />1.わたしは李といいます。 <br /> 在日语中,介绍自己姓什么或者介绍自己叫什么名字的时候还有以下一些说法。 <br />*わたしは李です。 <br />*わたしは李と申(もう)します。 <br />*わたしは李というものです。 <br />*わたしは李でございます。 <br />*わたしは李というものでございます。 <br /> 上述说法在使用时还可以省略“わたしは”。另外,用“わたくしは”代替“わたしは”会显得更客气些。 <br /><br />2.お目にかかってうれしいです。 <br /> 几乎可以用于各种初次见面场合的客套话。<br /><br /><br /><br /><br />04:さようなら <br /><br /><br />さようなら。 <br />(送别方)再见。 <br /><br />さようなら。 <br />(被送别方)再见。 <br /><br />じゃ,また。 <br />好了,再见! <br /><br />それじゃ,気をつけて。 <br />(那么,)多多保重! <br /><br />じゃ,またあとで。 <br />好了,待会儿见!(后会有期!) <br /><br />すぐ戻り(もどり)ます。 <br />我马上回来。(我去去就来。) <br /><br />お先に失礼します。 <br />我先走一步。 <br /><br />お邪魔しました。 <br />打扰了。 <br /><br />いろいろ,ありがとう。 <br />多谢多谢! <br /><br />どういたしまして。 <br />没关系。(不碍事。/不用客气。) <br /><br /><br />说明(せつめい/説明) <br />1.さようなら/再见。 <br />  在日语里,表达“再见”意义的说法有很多,除了上面提到的一些说法之外,还有一些比较客气的说法: <br /><br />*では,またあした。 <br /> 明天见! <br /><br />*では,これで(or ここで)失礼いたします。 <br /> 就到这里吧,再见! <br /><br />*ここで(orこれで)失礼させていただきます。 <br /> 就到这里吧,再见! <br /><br />*それでは,ごめんください。 <br /> 那么再见! <br /><br />*また会いましょう。 <br /> 再见! <br /><br />*では,またお会いしましょう。 <br /> 那么再见! <br /><br />*では,のちほど。 <br /> 一会儿见! <br /><br />*では,またのちほどお目にかかりましょう。 <br /> 再见! <br /><br />*またお目にかかりましょう。 <br /> 再见吧! <br /><br />*またお目にかかりたいものです。 <br /> 希望再次见到您。 <br /><br />*またお目にかかれる日を楽しみにしております。 <br /> 期待着再见到您的那一天。 <br /><br />*いずれまたお伺(うかが)いいたします。 <br /> 什么时候在来拜访您。 <br /><br />*では,おいとまします。 <br /> 我要告辞了。 <br /><br />*またお会いできる日を楽しみにしております。 <br /> 期待着再见到您的那一天。 <br /><br />*また再会いできる日を楽しみにしております。 <br /> 期待着再会(重逢)的那一天。 <br /><br />另外,还有一些非常随便的说法,多为年轻人所用。如: <br />*じゃ一ね一! <br /> 再——见! <br /><br />*また一ね一! <br /> 再见啊! <br /><br />*バイバイ! <br /> 拜拜! <br /><br />2.ありがとう/谢谢! <br />当别人向你致谢时,一般回答“どういたしまして。”就行了。<br /><br /><br /><br /><br /><br />05:お変(か)わりありませんか <br /><br />お変わりありませんか。 <br />您好吗?你一向好吗? <br /><br />はい,おかげさまで。 <br />很好,谢谢!(很好,托您的福。) <br /><br />社長(しゃちょう)にお会いできて,たいへんうれしいです。 <br />能见到社长您,我感到非常高兴。 <br /><br />ご家族(かぞく)の皆様(みなさま)によろしく。 <br />向您的家人问好! <br /><br />奥様(おくさま)によろしく。 <br />向您的太太问好! <br /><br />何をなさっていますか。 <br />您在忙什么? <br /><br />明けましておめでとうございます。 <br />恭贺新年!(新年快乐!) <br /><br />ぜひおいでください。 <br />请一定光临! <br /><br />ほんとうに,ありがとうございます。 <br />非常感谢! <br /><br /><br />説明(せつめい): <br />1.お変わりありませんか。 <br /> 关心别人时的问候语。“您过得还好吗?”之类的意思。 <br /><br />2.…によろしく/向…问好。 <br />表示向人问好的有用句型,其后省略了“お伝え(お伝え)くださるようお願いします”之类。例如: <br /><br />*李さんによろしくお伝えくださるようお願いします。 <br /> (请)代问小李好! <br /><br />3.明けましておめでとうございます/恭贺新年! <br /> 祝贺新年时的问候语。此外还有其他的说法: <br /><br />*新年おめでとうございます。 <br /> 恭贺新年! <br /><br />*謹んで新年の喜びを申し上げます。 <br />恭贺新年! <br /><br />*謹んで新春をお祝い申し上げます。 <br /> 恭贺新年! <br /><br />*お元気にて新しい一年をお迎えになられたこととお喜び申し上げます。 <br /> 祝贺您平安迎接新的一年。 <br />  <br />年轻人中也有模仿英文说法“Happy New Year”而说成“ハッピ一・ニュ一・イヤ一”的。<br /><br /><br /><br /><br />06お体に気をつけてください <br /><br /><br />お体(からだ)に気をつけてください。 <br />注意身体。 <br /><br />お元気で。 <br />多多保重。(过得开心点。) <br /><br />じゃ,行ってきます。 <br />那我走了。 <br /><br />ただいま。 <br />(回到家里时)我回来了。 <br /><br />お帰り(なさい)。 <br />(听到家里人回来时)(你or您)回来了啊。 <br /><br />いつ帰られますか。 <br />什么时候能回来啊? <br /><br />お電話で連絡(れんらく)します。 <br />电话联系吧。 <br /><br />薬(くすり)を持(も)っていきなさい。 <br />把药带上。 <br /><br />かぜに気をつけてください。 <br />小心感冒。 <br /><br />早く帰ってきてください。 <br />早点回来。 <br /><br />説明(せつめい): <br /><br />1.…に気をつけてください/注意…,小心… <br />   <br />  还可以说成“…にお気をつけください”。 <br /><br />*身だしなみに気を付(つ)ける/注意仪容;讲求修饰。 <br />  <br />*火の元に気を付ける/小心火烛。 <br /><br />*道(みち)を渡(わた)る時(とき)は車(しゃ)に気を付けなさい/过马路是小心车辆。 <br /><br />*気を付けて行ってらっしゃい/一路小心!路上走好!好走! <br /><br />2.“ただいま”和“お帰り(なさい)”。 <br />   <br />  日本人回到家里时的寒暄用语。另外,从外边回到自己所属集体中的时候,也用这种问候语。 <br />   <br />  “ただいま”是“ただいま帰りました”的缩略说法。而“お帰り”、“お帰りなさい”则是对应“ただいま”的说法,它还可以说成“おかえんなさい”、“おかいんなさい”,有时还可以在后边加上“ませ”、“まし”来表示郑重。<br /><br /><br /><br /><br />07:わたしの国 <br /><br />私は中国人(ちゅうごくじん)です。 <br />我是中国人。 <br /><br />私の国(くに)の名前(なまえ)は中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく)です。 <br />我国的国名是中华人民共和国。 <br /><br />北京(ぺきん)は私の国の首都(しゅと)です。 <br />北京是我国的首都。 <br /><br />中国では北(きた)にある
回复 支持 反对

使用道具 举报

2#
 楼主| 发表于 20.10.2006 21:03:09 | 只看该作者
日语入门方法点拨:<br /><br />关于日语汉字的来历及演变过程,仁者见仁,智者见智,各种说法与考证不一而足。笔者认为这些虽然都是权威之说,但都不利于初学者掌握,依我之见“日语汉字”与中国汉字相比,具有以下几个显著特点特点: <br /><br /><br />① 日语中的“汉字”≠中国语中的汉字。这是日本人民总结长期使用汉字的经验,结合自身生活需要,参照象形文字的造字方法,创造出了中国语中没有的“日语汉字”。这种“日语汉字”是土著的,无论字形、读音、意思都是独创的,在中国语的字典里是找不到的。如:畑(平仮名:はたけ/罗马自读音:HATAKE/汉字注音:哈她客/中国话的意思是:水田)、辻(平仮名:つじ/罗马自读音:TSUJI/汉字注音:刺激/中国话的意思是:十字路口)等等。 <br /><br /><br />② 有些“日语汉字”与简化后的中国汉字字形相同,但组合成的复合词在中国语的词典中找不到,让中国人学习日语时无从联想,只能机械记忆。如:踏切(平仮名:ふみきり/罗马自读音:FUMIKIRI/汉字注音:夫迷凯丽/中国话的意思是:道口)等等。 <br /><br /><br />③ 有些“日语汉字”,不但与中国汉字字形相同,而且组合成的复合词中国语中也有,只是意思却与中国语的意思“风马牛不相及”,甚至让人笑疼肚皮,不信请看例子。如:手紙(平仮名:てがみ/罗马自读音:TEGAMI/汉字注音:太嘎蜜/中国话的意思是:书信)等等。中国语中的“手紙”是俚语,俗气得只有在去厕所时才会让人想起,且还不愿提起——“擦屁股纸”。日本人听了都很来气。 <br /><br /><br />④ 有些“日语汉字”与中国语中的汉字似同非同,在中国人眼力要么属于缺胳膊少大腿,要么属于画蛇添足,足让小学老师发怵。如:圧→压(比日语多一点)、涼→凉(比日语少一点)、 単→单(比日语少一点)等等。我经常给同学们开玩笑说:“如果你是中文秘书,你只有两种选择,即:要么下定决心把日语彻底学好,要么干脆一点都不学习日语为好。假如半途而废的话,下场只能是不但日语没有成功,中国汉字也写不端正,日语没有指望,中文秘书工作也面临下岗。 <br /><br /><br />有些学者把这种“日语汉字“与中国语汉字不同的根源归结为中日汉字历史的演变及简化的结果,窃以为有些偏颇。本人观点:古代文化传播的主要工具是“口”和“手”,“口”传播读音,“手”(笔)传播文字。这样极易造就文化门派及区域方言,加上当时没有现代化办公用品电脑和通讯手段—电话及EMAIL,导致老师误传给学生,学生误传给学孙的结果。 <br /><br /><br />⑤ 除了上述4种情形之外,为数众多的是中日两个语种相同的文字。如:先生(平仮名:せんせい/罗马自读音:SENSEI/汉字注音:深谢/中国话的意思是:先生、老师、医生等)、学生(平仮名:がくせい/罗马自读音:GAKUSEI/汉字注音:嘎姑色/中国话的意思是:学生等)等等。
回复 支持 反对

使用道具 举报

3#
 楼主| 发表于 20.10.2006 21:05:16 | 只看该作者
各类词汇:<br /><br />个人电脑          —— パソコン(Personal Computer) <br />  台式电脑          —— デスクトップ.コンピュータ(desktop computer) <br />  笔记本电脑         —— ノート型パソコン <br />  文字处理器         —— ワープロ / ワードプロセッサ(Word Processor) <br />  触摸屏           —— タッチパネル(Touch Panel) <br />  1G赫兹           —— 1ギガヘルツ <br />  核心技术          —— コア技術 <br />  文件            —— ファイル(File) <br />  编辑            —— 編集(へんしゅう)(Edit) <br />  查看            —— 表示(ひょうじ) <br />  视图            —— ビュー(View) <br />  插入            —— 挿入(そうにゅう)(Insert) <br />  格式            —— フォーマット(Format) <br />  工具            —— ツール(Tools) <br />  表格            —— テーブル <br />  窗口            —— ウィンドー(Windows) <br />  帮助            —— ヘルプ(Help) <br />  收藏(夹)         —— お気に入り(おきにいり) <br />  设置            —— ユーザー設定(せってい) <br />  查找            —— 検索(けんさく)(Search) <br />  运行            —— 実行(じっこう)/ ラン(Run) <br />  确定            —— 確定(かくてい)/ はい <br />  取消            —— 取消し(とりけし)/ いいえ <br />  通讯            —— 通信(つうしん) <br />  打印            —— 印刷(いんさつ)/ 印字(いんじ) <br />  停止            —— 停止(ていし)/ 中止(ちゅうし) <br />  刷新            —— 更新(こうしん) <br />  我的电脑          —— マイ.コンピュータ(My Computer) <br />  我的文档          —— マイ.ドキュメント(My Document) <br />  我的公文包         —— ブリーフケース(Brief Case) <br />  资源管理器         —— エクスプローラ(Explorer) <br />  记事本           —— メモ帳(ちょう) <br />  回收站           —— ゴミ箱(ばこ) <br />  アクセス          —— 存取,访问。(Access) <br />  アクセプタ         —— 受主。(Acceptor) <br />  パス            —— 路径,通路。(Path) <br />  パラメータ         —— 参数,系数。(Parameter) <br />  情報(じょうほう)     —— 信息,资料。 <br />  磁気(じき)デイスク    —— 磁盘 <br />  磁気テープ         —— 磁带 <br />  記憶装置(きおくそうち)  —— 存储设备(Memory) <br />  内部記憶装置        —— 内存储器 <br />  外部記憶装置        —— 外存储器 <br />  補助記憶装置        —— 辅助存储器 <br />  記憶容量(ようりょう)   —— 存储容量 <br />  置数器(ちすうき)     —— 寄存器Register <br />  磁気コア          —— 磁芯 <br />  カウンター         —— 计数器(Counter) <br />  入力(にゅうりょく)    —— 输入(Input) <br />  出力(しゅつりょく)    —— 输出(Output) <br />  書込み(かきこみ)     —— 写入 <br />  読出し(よみだし)     —— 读出 <br />  保存(ほぞん)       —— 保存 <br />  処理(しょり)       —— 处理 <br />  端末装置(たんまつそうち) —— 终端设备。 <br />  通信回線(つうしんかいせん)—— 通信电路,通信线路。 <br />  半導体(はんどうたい)   —— 半导体 <br />  キーボート         —— 键盘(Keyboard) <br />  マウス           —— 鼠标 <br />  スキャナ          —— 扫描仪 <br />  周辺装置(しゅうへんそうち)—— 外围设备,外置设备。 <br />  プリンタ          —— 打印机 <br />  ブラウン管(かん)     —— 显象管 <br />政治法律词汇 <br /><br />            立憲政治(りっけんせいじ) —— 立宪政治 <br />            共和政治(きょうわせいじ) —— 共和政治 <br />            施政演説(しせいえんぜつ) —— 施政演说 <br />            鎖国(さこく)       —— 锁国 <br />            開国(かいこく)      —— 开国,开始国际交往 <br />            経国(けいこく)      —— 经邦治国 <br />            治国(ちこく)       —— 治国 <br />            コントロール        —— 控制 <br />            征服(せいふく)      —— 征服 <br />            独裁(どくさい)      —— 独裁 <br />            専制(せんせい)      —— 专制 <br />            暴政(ぼうせい)      —— 苛政,暴政 <br />            悪政(あくせい)      —— 恶政 <br />            倒閣(とうかく)      —— 倒阁 <br />            
回复 支持 反对

使用道具 举报

4#
 楼主| 发表于 20.10.2006 21:07:54 | 只看该作者
动漫日语中常用语句:<br /><br />称谓: <br />第一人称: <br />わたし(私) わたくし(私) われ(我) わし 通用 <br /><br /><br />ぼく(僕)[年幼男性用] おれ(俺)[较粗俗]   男用 <br /><br />あたし  あたくし     女用 <br /><br />第二人称: <br />あなた(貴方)[常用,礼节性较高,另可作&quot;亲爱的&quot;说] <br />きみ(君)[常用] おまえ(お前)[礼节性低] <br />てめえ(手前)[常用作骂人,幽幽中蒲饭常用] <br />きさま(貴様)[就是用来骂人的,可译作&quot;你这混蛋&quot;之类] <br />なんじ(汝) [非常用,动画中我只听到过3,4次]   <br />おたく(御宅)[这个词原指对方的家,在动漫史中逐渐演变成&quot;您&quot;之意,说来话长了] <br /><br />第三人称: <br />かれ(彼)[可作男友一意] かのじょ(彼女)[可作女友一意] <br /><br /><br />接尾词的简单介绍: <br />添加接尾词是可以把普通词语敬体化。较常用于人称代词后。 <br /><br />  <br /><br />[~さん(樣)]: <br />江户时代由[さま]演变而来。常接在人名,人称代词后。表示敬称,客气,美化。相当于汉语的~先生,~小姐,~同学等。等意义。表达程度低于[さま]。 <br />例: <br />面堂(めんどう)さん:面堂同学 <br />五代(ごだい)さん:五代先生 <br /><br />[~さま(樣)]: <br />常接在人名,人称代词后。表示敬称,恭谦,客套。表达程度高于[さん]。相当于汉语的~大人之意。 <br />例: <br />ハマン樣:哈曼大人 <br /><br />[~がた(方)]: <br />表示人的复数的敬语接尾词。常接于上位者的第二,第三人称代词后。用以表达敬意。相当于汉语的[~们],[(先生)们],[(女士)们],[~各位]的意思。 <br />例: <br />あなたがた:您们 <br /><br />[~うえ(上)]: <br />古语多指天皇,将军等。现在一般表示长辈。有时[上]后面还可接[さま]在商业领域的发票上可看到[上さま]的称谓形势。相当于汉语的~大人之意。 <br />例: <br />お舅(じゅう)うえ:舅舅大人([お]是接头词,有尊敬,美化的意思。) <br />父(ちち)上さま:父亲大人 <br /><br />[~くん(君)]: <br />主要接在男性的姓名下面。称自己的男性朋友以及上位者称呼下级,晚辈时。相当于汉语的~君,~同学,小~。 <br />例: <br />诸星(もろぼし)くん:诸星君 <br /><br />[~ちゃん(樣)]: <br />也称「ちゃま」,是由「さま」转化而来。接在人名,人称代词后。多用于称呼年轻女性,小孩,自己家人或关系亲近的人。表达亲近,亲昵,溺爱,喜爱的态度和心情。还可以称谓心爱的小动物。相当于汉语的小~等意。 <br />例: <br />ラムちゃん:拉姆姐姐 <br />ネコちゃん:小猫眯 <br />ヮンヮンちゃん:小狗狗 <br /><br />[~どの(殿)]: <br />常接在人名,职务名称后,用以表示礼仪或敬意。主要见于公关事务的公文和书信中。在私人书信里一般是男性对男性的尊称。比~さま程度略低,而比~さん具古雅,郑重的色彩。相当于汉语的~阁下,~君,~同志。 <br />例: <br />剑心(けんしん)殿:剑心阁下 <br />熏(かおる)殿:熏小姐(比さん古雅,郑重) <br /><br />[~せんせい(先生)]: <br />称呼长者,教师,学者,医生,艺术家,律师等。常接在姓氏,姓名,职务名称后表示敬意。称谓艺术家时多指小说家,画家,漫画家,音乐家和有某种专长的师傅,而对一般演员,歌星并不适用。相当于汉语的~先生,~老师。 <br />例: <br />リツコ先生:律子老师 <br />あだちせんせい:安达先生 <br /><br />这些都属于日本语中的敬语表达。 <br />此外还有用于书信文章中第三人称姓氏姓名的[~し(氏)],表示自谦的[~ども(共)]。由于动漫里不太常用就不做展开解释了。 <br />以上介绍的接尾词通常情况下不适用于第一人称。但在一些动漫中有人会用さま,くん,ちゃん来表达自大,美化的意思。如一些小女孩会常常用~ちゃん来自称突出可爱,而像迪奥这样的人也会自称为「ディオさま」以表达居于死神的自大。 <br /><br />常用的招呼和口语 <br /><br />  <br /><br /><br />初め(はじめ)まして どうぞよろしく(ha ji me )ma xi te do zo yo lo xi ku <br />初次见面,请多关照 <br />日本人初次见面时最常用的客套话了, <br />也可以只说后半句里的よろしく(yo lo xi ku) <br />(还记得gto里鬼冢在黑板上写的夜露死苦吗?) <br />おはようございます 早上好(o ha yo-o go za i ma si) <br />こんにちは 你好(白天问候语)ko n ni qi wa <br />こんばんは 晚上好ko n ba n wa <br />お休(やす)みなさい 晚安o ya si mi na sa i <br />ありがとう 谢谢a li ga to-o <br />すみません 对不起si mi ma se-n <br />こちらこそko qi la ko so <br />哪里,是您…. 表谦虚 <br />不,应该是我….才对(《日语、你好》第一课有…) <br />いらっしゃいませ(i la xia i ma sei) <br />去日本料理店时,开门的小姐通常都是这一句 <br />(梦幻模拟战4,进入商店后听到的就是前一句) <br />いらっしゃい(i la xia i) <br />欢迎光临,没有前一句郑重 <br /><br />おめでとう ございます(o me de to-o go za i ma si) <br />祝贺你&#33;(过生日等) <br />(eva的26话中,最后大家好像也是这么和真治说的) <br />さようなら 就是送别时说的再见啦sa yo-o na la <br />(凌波丽在出发前对真治说过句话,很伤感的) <br />(一般也说成さよなら,《幽游白书》漫画第一话封面上有。) <br />では また de wa ma da <br />再见,相比之下,正式一些 <br />じゃね/じゃ,また(jia ne/jia ) <br />再见/那么,回头见(最常用的,和bye不相上下) <br />日剧中的帅哥好像都这么说过…. <br /><br />失礼(しつれい)します(xi zi le~)xi ma si &quot; ~&quot;这个符号就作为发音拉长的符号吧 <br />打扰/告辞了,来拜访人和离开人家时都可以用 <br />多看看银英传,帝国军的每个人从元帅办公室出来时,都少不了这沉甸甸的一句话。 <br />お邪魔(じゃま)しました( o jia ma xi ma xi ta) <br />告辞了,离开时的客气话 <br />多用于到人家去拜访,离开时说的话 <br />お邪魔(じゃま)しました <br />也可用在刚来到人家时说 <br />意思是打搅了,这是刚来拜访时和走时 <br />都使用频率极高的一句话&#33; <br /><br />ご苦労様(くろうさま)(go ku lo sa ma ) <br />您辛苦了(对同辈或晚辈说) <br />どういたしまして 别客气,表谦虚 <br />(do~i ta xi ma xi te) <br />お元気(げんき)ですが( o ge n ki die si ga) <br />元気です(ge -n-ki die si) <br />你好吗?我很好啊 <br />お疲(つか)れ様o ci ka le sa ma <br />您辛苦了(对长辈或上司) <br />(《恋爱世纪》中科长对片桐,也就是木村经常说啦。^-^) <br />おかげさまで(o ka ke sa ma de ) <br />托福,很好 <br />日本人认为自己全靠其它人帮助才能活下来,因此这句话也是他们很常用的 <br />お大事(だいじ)に(o da i ji ni) <br />请多保重(探病) <br />(《cowboy bebop》中第n话出现:传说如果在打喷嚏三次后不说一句“お大事(だいじ)に”便会变成妖精?!) <br />しばらくでした(xi ba la ku de xi ta ) <br />久しぶりですね(hi sa xi bu li die si ne) <br />しばらくですね(xi ba la ku die si ne ) <br />都是好久不见的意思,可以互换 <br />いただきます(i ta da ki ma si) 御馳走様(ごちそうさま)(go qi so sa ma ) <br />我开吃了 我吃完了 <br />(看过《彼氏彼女的故事》的人,应该对这两句印象深刻吧?) <br />いいお天気(てんき)ですね(i i o te n ki di si ne ) <br />天气真好啊 <br />(和小姑娘一起,尴尬时的话语吧) <br />暑(あつ)いですね 寒(さむ)いですね(a ci i die si ne) <br />太热了 太冷了 <br />和中国人一样,日本人也有这种话, <br />可以用来转移话题-_-b… <br />よく降りますね(yo ku fu li ma si ne ) <br />老是下雨啊 <br />どうぞ(do~ zo) <br />请 <br />和中文的请一样,加在句子前或单独使用,都是敬语 <br />お願(ねが)いします(o ne a i xi ma si)里面的那个ga 的发音用鼻子发,就像婴儿的哭声 <br />了 <br />有求于人的话,这句话是一定要说的 <br />(《东爱》最终话莉香对かんじ说的“さいごのお願(ねが)い”一直是骗gen眼泪的经典场景。) <br />もしもし (mo xi mo xi) <br />打电话用的开头语,相当于中文的&quot;喂?&quot; <br />おかまいなく(o ka ma i na ku) <br />您别张罗了 <br />申(もう)し訳(わけ)ありません(mo xi wa ke a li ma se-n) <br />更为郑重的道歉 <br />在正式场合下,多用这个,一般说话人都负有相关的责任,比如说,银英中帝国败在杨手下的人回来见菜茵哈特都要先来上这一句. <br />御免(ごめん)なさい 对不起( gp me n na sa i) <br />日本人和中国人说话一样也讲省略的,在q版街霸中,春丽就常说:&quot;ごめんな&quot; <br />お世話(せわ)になりました(o se wa ni na li ma xi ta ) <br />承蒙关照 <br />御免(ごめん)ください(go me -n ku da si i) <br />有人吗?我能进来吗? <br />どうも 万能词(do~mo ) <br />谢谢,对不起,您好,告辞...... <br />就我个人理解,找不着说什么时就说这个吧,反正意思多的是,能就付各种场合,总之在非正式场合下可以用来搪塞各种话题。 <br /><br />行(い)ってきます 我走了(i te ki ma si) <br />行って参(まい)ります 更为客气的说法(i te ma i li ma si) <br />いってらっしゃい 您慢走(i te ra xia i) <br />关于这几句,找相聚一刻来看吧,一刻馆中的人每天出门时都要响子打招呼的。 <br />ただいま(ta da i ma ) <br />我回来了 <br />お帰(かえ)り (o ka e li)お帰りなさい(o ka e li na sa i ) <br />您回来了 <br />同上,不过是大家回来时说的! <br />ちょっとお待(ま)ちください(qio do o ma qi ku da sa i) <br />ちょっと待ってください(qio do o ma qi te ku da sa i) <br />等一下 <br />说这一句最经典是,当然是周星星在大话中的那句 <br />&quot;ちょっと待って, ちょっと待って~~&quot; <br />(qio do ma te,qio do ma te~~~~) <br />お待たせしました( o ma ta se xi ma xi ta) <br />让您久等了 <br />上菜的时候,这句话是服务员必说的。 <br />恐(おそ)れ入(い)ります(o so re i li ma si) <br />实在不好意思,不敢当 <br />一般是听人夸自己听得高兴时,才摸摸后脑,笑着说的,要不就是收了人家的礼物(日本人送礼成风,倒不一定有求于人才送礼的)时说的客套话 ご遠慮(えんりょ)なく 请别客气(go e -n liao na ku) <br />遠慮なく 那我就不客气了 <br />どうぞお先(さき)に 您先请(do~zo o sa ki ni) <br />お先に 我先了(o sa ki ni) <br />もうけっこうです(mo~ke-ko di si) <br />不用了(婉拒) <br />どちらへ 去哪啊?(do qi ra e) <br />并非真想知道要去哪儿,只是问候一下 <br />所以回答也只是ちょっとそこまて(就是去那儿啊)(qio to so ko ma te) <br /><br />本当(ほんとう) 真的吗. 经常听到的吧,女主角常常会瞪大双眼说:真的喜欢我吗 <br /><br />うそつき 骗子 单一个うそ是谎言 被骗的女生常说的话 <br /><br />しっかり しろう 振作一点 当主角倒下时常有几个人会冲上去说这句话 <br /><br />つまらない  好无聊啊 <br /><br />たいしたもんじゃない 没啥大不了的 幽幽里蒲饭在吃敌人一招时常说的 <br /><br />すごい 了不起 <br /><br />すみません すまない  ごめね ごめなさい  都是对不起 <br /><br />覚悟(かくご)しなさい 觉悟吧 <br /><br />ここまでか 到此为止了 热血动画中主角被打的落花流水说一声 <br />                    ここまでか,接下去就会有奇迹发生 <br />そうですか  そうか  这样啊 <br /><br />まあいいか  罢了罢了 这样也好 <br /><br />

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

5#
发表于 20.8.2007 18:56:25 | 只看该作者
何,何,野に寝に? なにぬねの  こりゃ 面白い:pig3:
回复 支持 反对

使用道具 举报

6#
发表于 18.11.2007 20:35:11 | 只看该作者
回复 支持 反对

使用道具 举报

7#
发表于 18.11.2007 20:43:53 | 只看该作者
さようなら 就是送别时说的再见啦sa yo-o na la
凌波丽在出发前对真治说过句话,很伤感的
最爱凌波丽!
回复 支持 反对

使用道具 举报

8#
发表于 18.11.2007 22:28:03 | 只看该作者
回复 支持 反对

使用道具 举报

9#
发表于 18.11.2007 22:47:24 | 只看该作者
一般再见的时候是:じゃね

それじゃ有点书面了。。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

10#
发表于 18.11.2007 23:20:04 | 只看该作者
恩。朋友之间可不怎么说

发短信还称~
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

站点信息

站点统计| 举报| Archiver| 手机版| 小黑屋

Powered by Discuz! X3.2 © 2001-2014 Comsenz Inc.

GMT+1, 26.6.2024 06:11

关于我们|Apps

() 开元网

快速回复 返回顶部 返回列表